fc2ブログ

第4回まちづくりセミナー「まちづくりの哲学」を開催します!


まちづくりの哲学「場所」「幸福」「関係性」
〜「成長の時代」から「共存」の時代へ〜

代官山で「まちづくり」に取り組んできた「代官山ステキなまちづくり協議会(代スキ会)」が、多様な分野の第一線の有識者を迎えて考えるセミナー・シリーズ。第4回を迎える今回のテーマは、経済です。

ご存知の通り、近代とは「成長」を前提に「利潤の極大化」を目指し続ける時代でした。しかし、「地理的・物的空間」が限界に達し、「電子・金融空間」の膨張さえも限界に達してしまった現在、もはや「成長」や「利潤の極大化」を前程とした近代は成立し得ません。

水野氏は、「脱テクノロジー・脱成長の時代」には、「定常」で成り立つシステムが必要であり、それは「共存の時代」であると説きます。「共存の時代」とは何か?「まちづくり」は「共存の時代」に新しい価値を提示することが出来るのでしょうか?

これまで語られることのなかった「経済」の側面から見た「まちづくり」を、近代資本主義の終焉に対する新しい価値として捉えなおします。

水野和夫
国家戦略室内閣官房審議官、埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授。1977年、早稲田大学政治経済学部卒業。1980年、同大学大学院経済学研究科修士課程修了。八千代証券(国際証券、三菱証券を経て、現・三菱UFJ証券)に入社。1998年、金融市場調査部長。2000年、執行役員。2002年、理事・チーフエコノミスト、2005年、参与・チーフエコノミストを経て退社。内閣府経済財務分析担当審議官に就任後、2011年11月より現職。

とき  1月14日(土)18時から
*開場 17時30分より「DAIKANYAMA SCENE」スライドショー
ところ ヒルサイドバンケット
HILLSIDE TERRACE C棟 B1

定員 50名
入場料 一般2000円/会員1000円 懇親会3000円
懇親会 20:00~ 会場:COLOR代官山
予約 ①お名前②参加人数③連絡先
  *上記①~③を記載の上、下記までメールしてください
  Mail:daisukikai.info@gmail.com
  *セキュリティの高いコンピューターからは送信出来ない場合があります
  問合せ:080-3737-5522 080-4404-1933

主催 代官山ステキなまちづくり協議会
http://sutekinamachi.blog.fc2.com/
スポンサーサイト



プロフィール

「代官山ステキなまちづくり協議会(通称:代スキ会)」

Author:「代官山ステキなまちづくり協議会(通称:代スキ会)」
                   「代スキ会」は、渋谷区まちづくり条例に基づく*渋谷区認定まちづくり協議会です

私たちは、まちづくりに地域のみなさんの意見を反映するため、以下のような活動を行なっています

1.井戸端会議やまちづくりセミナーなど、住民参加型の会議
2.まちの調査やワークショップなど、体験型の学習会
3.地域のコミュニティ活動を応援する、コミュニティ支援

代官山のステキはわたしたちが楽しむことから!代官山をもっと楽しむために、あなたもまちづくりに参加しませんか?

*渋谷区認定まちづくり協議会とは?
地域のまちづくりに関するルールづくりや行政への提言を行う、渋谷区まちづくり条例によって認定されたまちづくり協議会のこと

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR